ご来院の仕方
通常診療は予約なしで直接ご来院いただいても診察可能です。 しかしご予約の方優先になりますので院内の状況により少しお待ちいただくことをご了承ください。 院内での滞在時間を少なくされるために、あらかじめご予約されることを推奨いたします。 ご予約はお電話またはインターネットからできます。 当院のネット予約は初診再診OK。メールアドレス入力なしOK。どなたでも簡単予約できます。 【インターネット予約】翌日~2週間後まで24時間受付 【お電話予約】当日予約OK。診療時間内受付。 ※オルソケラトロジー、眼科ドック、コンタクト(初診) のご予約はお電話のみです。 WEB予約 ![]() |
ご持参いただくもの
初診の方 |
再診の方 |
●健康保険証 ●紹介状(お持ちの方のみ) ●受給者証(乳幼児医療、老人医療、母子医療 生活保護など公費助成を受けておられる方:該当者のみ) ●現在服用中のお薬やお薬手帳(該当者のみ) ●問診票(あらかじめ記入した方) |
●診察券 ●健康保険証 |
※毎月初回ご受診時、健康保険証・その他医療証の確認をさせていただきます。
確認できない場合、実費での医療費徴収となることがありますので、ご注意ください。
後日に保険証をご持参いただきましたら、ご精算いたします。
診療の流れ
![]() 保険証の原本をご持参ください。保険証が確認できない場合には自費診療となりますのでご了承ください。 そのほか、お薬手帳、各種医療受給者証、紹介状をお持ちの方は、合わせて受付でご提示をお願いします。 |
![]() 受付時に問診票をお渡しいたします。現在の症状、既往歴や治療中の病気、アレルギーの有無などをお聞きします。 事前に問診票をダウンロード、印刷し、ご記入してご持参いただくと待ち時間の短縮ができますので是非ご利用ください。 ![]() |
![]() 問診票にご記入いただいた内容を元に、必要に応じて眼科的な検査を行います。 この時、散瞳検査(瞳孔を開く点眼をいれて実施する検査)を実施する場合があります、散瞳検査のあとは個人差はありますが、4~5時間は物が見えにくくなったり、まぶしくなったりする症状が出ますので、自動車や自転車等で来院される場合はご注意ください。 |
![]() |
![]() 診察後、追加検査を行う場合もございます。 |
![]() 診察、処置後は待合でしばらくお待ちください。 受付でお名前をお呼びし、お会計をお願いいたします。 必要であれば次回再診のご予約、またお薬がある場合は院外処方箋をお渡し致します。 |
主な診療内容
|
|
||
お待ちしています。
診療受付時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診 9:00~12:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予約外来 14:30~15:30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後診 15:30~18:30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※土曜日:9時30分~12時30分
※「月・火・木・金」14:30~15:30 検査・処置(完全予約制)
※休診日:水曜日午後、土曜日午後、日曜・祝日
※社保・国保 各種保険取り扱い
●初めてコンタクトを装用される方は、検査・装用練習にお時間がかかりますので、
必ずお電話にてご予約お願いします。
●「オルソケラトロジー」「眼鏡処方」のご予約はお電話にてお問合せください。
●【初診の方へ】こちらの問診票を印刷し、ご持参いただけます。
あらかじめご自宅でゆっくり落ち着いてご記入頂けます。

●【英語対応可能】英語の問診票⇒ INTERVIEW SHEET(ENGLISH)
●【未成年の方の受診について】
当院では、未成年の方が診療を受けられる際、保護者のご同伴をお願いしております。 中学生以上18歳未満の方で、診療当日に保護者が同伴されない場合、本同意書の提出をお願いします。ご記入の上ご持参ください。
⇒ 未成年者受診同意書