![]() |
日本の近視人口は毎年増加傾向にあり、特に子供の近視が深刻化しています。 |
近視のしくみ
近視とは、遠くを見るときにピントが網膜より前に結んでしまい像がぼやける状態です。子どもの近視進行は眼球が楕円形に伸びてしまうこと(眼軸長が伸びる)が主な原因です。 |
治療
●オルソケラトロジー ●点眼治療(マイオピン) |
![]() |
夜寝る前に専用コンタクトレンズをつけて、就寝中に角膜の形状をやや平坦化させ、視力を回復させることで日中の裸眼生活が可能になります。 角膜が柔らかい子供の頃から始めるほど、近視進行抑制効果が高まると言われています。
オルソケラトロジーは、近視治療において最先端の技術です。
当院院長は2016年よりオルソケラトロジー認定医として多くの症例を扱ってきました。 豊富な経験により1人1人の目の状態、生活スタイル、目的に沿ったレンズ選びをし確かな治療プログラムを行っています。
豊富な経験により1人1人の目の状態、生活スタイル、目的に沿ったレンズ選びをし確かな治療プログラムを行っています。
★開院後2年間で、当院でオルソケラトロジー治療を開始された方は、70名以上。(R4,9月現在)
当院では2種類のレンズを採用! |
メリット
・日中の裸眼生活が可能 ・手術の必要がない ・近視進行を抑える効果があるといわれている ・角膜の柔らかい子供には特に効果が期待できる ・レンズの装用をやめると角膜の形状が元に戻る ・心理的負担が少なく始められる ・近視性乱視も矯正可 ・裸眼でスポーツができる ・装用時のレンズの破損やズレのリスクが低い |
予測される合併症
従来の昼間装用のハードコンタクトレンズと同じ合併症が起こる可能性があります。 角膜の炎症、結膜炎、充血、眼ヤニ、痛み、角膜新生血管、感染症、角膜へのレンズの固着、レンズのズレ、角膜浮腫、角膜内皮障害、乱視や光のにじみなど. これらの合併症が起こらないように、使用方法を守り定期検査を受けることが大切です。 |
治療の流れ
① 初診のご予約
お電話またはご来院時にご予約をお願いします。
現在、コンタクトレンズを装用中の方は、適応検査までの間以下の期間装用を中止してください。
ハードコンタクトレンズ・・・7日間
ソフトコンタクトレンズ・・・3日間
乱視用ソフトコンタクトレンズ・・・5日間
現在、コンタクトレンズを装用中の方は、適応検査までの間以下の期間装用を中止してください。
ハードコンタクトレンズ・・・7日間
ソフトコンタクトレンズ・・・3日間
乱視用ソフトコンタクトレンズ・・・5日間
② 適応検査
【所要時間約60分】
・問診
・視力検査
・眼圧検査
・細隙灯顕微鏡検査
・ケラトメーター検査(角膜曲率半径とディオプター測定)
・角膜内皮細胞検査
・トポグラフィー(角膜形状解析検査)
・涙液検査
・カウンセリング
→オルソケラトロジーが適応かどうか診断します。 適応検査費用は、5,500円(税込)です。
・問診
・視力検査
・眼圧検査
・細隙灯顕微鏡検査
・ケラトメーター検査(角膜曲率半径とディオプター測定)
・角膜内皮細胞検査
・トポグラフィー(角膜形状解析検査)
・涙液検査
・カウンセリング
→オルソケラトロジーが適応かどうか診断します。 適応検査費用は、5,500円(税込)です。
③ 装用体験
【所要時間約60分~90分】
適応検査にて適応と判断された場合は、後日院内でレンズの取り扱いのご説明、装用の練習をします。
院内で実際にオルソケラトロジーのレンズを乗せ、検査をします。
ご自宅でお子様にレンズを乗せることができるように、検査員が指導しながら装用練習をします。
その後、約1週間トライアルレンズを貸し出しします。
ご自宅でのレンズケアに必要な物品は、感染予防のため個々に新品をお渡しします。(スターターセット無料)
貸出の際に、保証金をお預かりします。(片眼 33,000円(税込)、両眼 66,000円(税込))
適応検査にて適応と判断された場合は、後日院内でレンズの取り扱いのご説明、装用の練習をします。
院内で実際にオルソケラトロジーのレンズを乗せ、検査をします。
ご自宅でお子様にレンズを乗せることができるように、検査員が指導しながら装用練習をします。
その後、約1週間トライアルレンズを貸し出しします。
ご自宅でのレンズケアに必要な物品は、感染予防のため個々に新品をお渡しします。(スターターセット無料)
貸出の際に、保証金をお預かりします。(片眼 33,000円(税込)、両眼 66,000円(税込))
④ 体験装用後1週間後検診
・1週間のご自宅での装用体験後、1週間後検診を受診していだきます。(検診料 3,300円)
・治療に納得していただき、問題がなければ、本装用へ進みます。
・本装用レンズを発注します。
1週間後検診の結果より、患者様に合ったレンズ度数を再考し患者様専用のレンズを発注します。
片眼77,000円(税込) 両眼 154,000円(税込)
【本装用へ進まれる場合】
・装用体験料:無料
・保証金全額返金
・トライアルレンズ貸出延長(本装用レンズ到着時までご利用いただけます)
【装用体験で終了の場合】
・トライアルレンズをご返却いただきます。
・装用体験料:片眼 5,500円(税込) 両眼 11,000円(両眼)
・保証金より上記金額を差し引き、片眼 27,500円、両眼 55,000円返金。
★トライアルレンズ返却時のご注意
① 正常な状態でのレンズ返却をお願いします。
破損・紛失時は別途レンズ代 1枚につき27,500円(税込)をいただきます。
② トライアルレンズお渡し時の「保証金預かり証」をお持ちください。
・治療に納得していただき、問題がなければ、本装用へ進みます。
・本装用レンズを発注します。
1週間後検診の結果より、患者様に合ったレンズ度数を再考し患者様専用のレンズを発注します。
片眼77,000円(税込) 両眼 154,000円(税込)
【本装用へ進まれる場合】
・装用体験料:無料
・保証金全額返金
・トライアルレンズ貸出延長(本装用レンズ到着時までご利用いただけます)
【装用体験で終了の場合】
・トライアルレンズをご返却いただきます。
・装用体験料:片眼 5,500円(税込) 両眼 11,000円(両眼)
・保証金より上記金額を差し引き、片眼 27,500円、両眼 55,000円返金。
★トライアルレンズ返却時のご注意
① 正常な状態でのレンズ返却をお願いします。
破損・紛失時は別途レンズ代 1枚につき27,500円(税込)をいただきます。
② トライアルレンズお渡し時の「保証金預かり証」をお持ちください。
⑤ 治療開始 (本装用)
・患者様の本装用レンズが入荷しましたらご連絡いたします。
・トライアルレンズと交換で本装用レンズと管理手帳をお渡しいたします。
・レンズのお受け取りはご家族の方のみでOKです。
・ケア用品は別途ご購入いただく必要がございます。
当院では、「1年目ケア用品無料券(約12,000円相当)」をお渡ししています。
医療費控除対象外のケア用品のご負担を少しでも軽く、また正しいレンズケアをしていただくためにケア用品無料券をご利用ください。
・トライアルレンズと交換で本装用レンズと管理手帳をお渡しいたします。
・レンズのお受け取りはご家族の方のみでOKです。
・ケア用品は別途ご購入いただく必要がございます。
当院では、「1年目ケア用品無料券(約12,000円相当)」をお渡ししています。
医療費控除対象外のケア用品のご負担を少しでも軽く、また正しいレンズケアをしていただくためにケア用品無料券をご利用ください。
⑥ 定期検査
1か月後、3か月後、以降3ヶ月毎定期検査を受けていただきます。
定期検診費用は 3,300円(税込)です。
レンズ交換の目安はは2年前後となります。
定期検診費用は 3,300円(税込)です。
レンズ交換の目安はは2年前後となります。
保証について
※R4/12 ブレスオーコレクト保証内容変更
マイエメラルド |
ブレスオーコレクト | |
【処方交換】 |
3か月以内無料 片眼1回ずつ |
12か月以内無料 片眼2回まで可 |
【破損】 |
6か月以内無料 片眼1回ずつ |
12か月以内無料 片眼2回まで可 |
【紛失】 |
全額患者様負担 1枚 44,000円(税込) |
全額患者様負担 1枚 44,000円(税込) |
医療費控除について
オルソケラトロジー治療は医療費控除の対象になりますので、10万円を越した費用は補助が得られます。 ただし、ケア用品は医療費控除対象外です。 詳しくは下記、国税庁による回答ページをご覧ください。 →オルソケラトロジー(角膜矯正療法)による近視治療に係る費用の医療費控除 |
![]() |
当院では、マイオピン(0.01%、0.025%)という点眼薬による、小児期の近視進行を抑える治療を行っております。![]() ![]() |
【マイオピンの特徴】 ・副作用がほぼ皆無の近視抑制薬です。 ・近視の進行を平均60%軽減させると言われています。 ・日中の光のまぶしさに影響を及ぼさないため、サングラスもほぼ不要です。 ・目の遠近調節機能(手元を見る作業)に殆ど影響を与えません。 ・毎日就寝前に1滴点眼するだけの、非常に簡単な治療法です。 ・点眼薬1本(5ml)は両眼用で1ヶ月間の使いきりです。 ・点眼薬はGMP(医薬品製造管理および品質管理基準)準拠の工場で製造されています。 |
このようなお子様におすすめ
・軽度または中程度(-1D~-6D)の近視の方 ・6歳~12歳の方 |
治療を受ける上での注意点
・保険適用外(自費診療)となるため保険診療と同日に処方が出来ません。 ・最低2年間使用を継続することをおすすめします。 ・点眼薬のみの受け取りは出来ません。必ず診察が必要です。 ・3か月ごとの定期的な診察が必要です。 ・近視が進まないようにするのが目的の治療です。この治療によって視力が回復するわけではありません。 |
マイオピン治療の費用
マイオピンの治療は自費診療です。(すべて税込表示) 【お知らせ】仕入れ価格の上昇により2023年1月より点眼薬価格改定。 診察・検査費用は変わりません。 ★オルソケラトロジーと併用・オルソ定期検査と同日処方の場合★ Myopine0.01%・・・1本 2,860円 Myopine0.025%・・・1本 3,410円 ・一般価格より1本あたり550円お安くなります。 ・診察・検査料はオルソケラトロジー定期検査と同日処方の場合マイオピン点眼診察・検査料は不要。 ★マイオピン点眼治療のみの場合★
|

【休診日】水曜午後、日祝日
【完全予約】月火木金 17:30~18:30/土 14:00~16:00
※社保・国保 各種保険取り扱い
●【初診の方へ】
こちらの問診票を印刷しご持参いただけます。

★必ずお電話でのご予約が必要な診療★
以下の診療・検査はお時間がかかりますので、予約が必要です。
ただしネット予約は受け付けません。必ずお電話にてご予約をお願いします。
「視野検査」空き時間をご案内します。
「初めてのコンタクトレンズ」16:00までの受付。
「オルソケラトロジー装用練習」16:00までの受付。
「眼鏡処方」18:00までの受付。
以下の診療・検査はお時間がかかりますので、予約が必要です。
ただしネット予約は受け付けません。必ずお電話にてご予約をお願いします。
「視野検査」空き時間をご案内します。
「初めてのコンタクトレンズ」16:00までの受付。
「オルソケラトロジー装用練習」16:00までの受付。
「眼鏡処方」18:00までの受付。